資産1億を目指して〜ワンオペ女医の2023年からの記録

40代ワンオペ女医。節約と投資の勉強始めました。基本積み立て投資

申告開始前に確定申告を終了させた話

確定申告の時期です。 2月中旬から始まる確定申告ですが、実は申告開始より先に提出することができます。 昨年も、1月中にe-Taxで書類を作成して提出しました。 早くに提出すると、早くに還付を受けることができます。 何より、先延ばしになりがちな手続きを…

マネーフォワードMEプレミアム(有料版)をお試し

ついに悩んでいたマネーフォワードのプレミアムプランを申し込んでみました。 全て資産管理アプリは無料のものを使っていたのですが、なんとも計算がしにくくて。 毎月の家計簿報告の時に、いろんなアプリ(Moneytree、マネーフォワード無料版、銀行のアプリ…

2024年2月の家計簿まとめ

共益費、公共料金は夫負担。 教育費は折半。(夫は塾代担当) 【2月支出】 収入 58万円(他、児童手当6万円、確定申告還付5.5万円) 支出 41.8万円 (他、子供口座に30万円移動) 食費 4.3万円 (+プレミアム商品券使用4.6万円)→8.9万円 …

投資資産状況2024.2.4

現在の投資資産状況 こちらは楽天証券分のみです。 休日は値動きがないので、投稿しやすいです。 年始から株高らしいので、利益率も上がっています。 個別株も気になりつつも、極めてセンスがないため足踏みしています。 とりあえずは、 【楽天証券】 全世界…

給料が時間外労働に依存している事実

お給料の話。 平均して毎月50万円くらいなのですが、今月の振り込みはは40万円を切っていました。 毎月楽しみに金額を確認するのですが、今回は衝撃を受けました。 原因は、時間外労働をしていないからです。 時間外労働分は2ヶ月後に振り込みになるので…

12月の家計簿まとめ

共益費、公共料金は夫負担。 教育費は折半。(夫は塾代担当) 【12月支出】 収入 113万円(ボーナス60万円込、年末調整含む。+別口座に18万円) 支出 54万円 + 投資38万円 食費 5万円 (+プレミアム商品券使用2.4万円)→7.4万円 日用品…

投資資産状況2024.1.7

現在の投資資産状況。 12月に何を思ったか、国内株を買い足してしまいました。 アステラス製薬と、三菱UFJフィナンシャル。 アステラス製薬は、大企業だということと、企業名が「明日を照らす」という意味だというお話を聞いたことがあり、なんとなく応援…

新年、もう義実家に行くことはないかなと思った出来事

明けましておめでとうございます。 分断家族の我が家ですが、子供たちを祖父母に会わせたくないなどとは考えていません。 お正月に毎年集まるのが習慣のため、今年も頑張っていってきました。 本当は、私抜きで行ってもらって良かった! 結果。 もう二度と行…

年末の医療受診かけこみ

今年は、医療費控除が受けられそうです。 子供がオルソケラトロジーを始めたので、今年は初期費用で合計10万円を超えそうです。 普段の小児科受診は、ありがたい子供医療のために低額ですが、自費診療の眼科に関してはそこそこします。 加えて、自分の眼科…

分断家族の気まずいクリスマス

今日はクリスマスイブです。 子供達も「クリスマスイブだね!」 とテンションが上がったような状態。 プレゼントは明日朝の予定です。 もちろん、夫婦で相談してプレゼント準備して…なんてありません。 私がひとりで独断で準備しました。 明日サンタさんから…