10年後に資産1億を目指すブログ2023〜

40代ワンオペ女医。節約と投資の勉強始めました。基本積み立て投資

資産運用

資産状況2024.10.6

10月の資産状況 あと少しで600万円到達。 もちろん損益あり、増減はしますが…。 この1ヶ月は、コツコツ積み立てをするのみで、特に何も購入していません。 NISAの成長投資枠は使い切ったので、あとは積立投資枠分だけ残っています。 来年も、同じように…

思ったより下がらなかった株価

総裁選明けてからの資産総額。 593万円→587万円。 ➖6万円でした。 日経平均は14時現在で、マイナス2000円弱。 8月に大幅下落してから、マイナス幅に驚かなくなった気もします。 FXとかしていたら、気が気じゃないだろうなぁ…。 今秋は、アメリ…

石破総裁と決まる前の資産状況

自民党の総裁選。 高石さんが1位になったところで、株価も上昇! この資産は15時〆なので、急落の前…。 日経平均もグッと上がり、資産額もググッと増えました。 為替も、高石さん期待で円安に進んだかと思われました。 が、石破さんに決定した途端グッと…

2024.8家計簿

今日は中秋の名月でした。 雲の陰に隠れた月が出てきた時には、みんなにっこり。 うさぎ見えないな〜と盛り上がっていました。 「月より団子」 と言いながら、お団子を食べました。 さて、8月の家計簿です。 支出:47万円 食費 183000円 食費 146…

月々の投資に回している金額について

年に入ってから、積極的に資金を「投資」に回しています。 毎月固定で購入しているもの。 【楽天証券】 投資信託 オール・カントリー :150000円 S&P500 :50000円 ETF JPX プライム150 :20000円 純金ETF :10000円 iDeCo :6…

投資資産状況2024.9.3

現在の投資資産状況。 平日の昼間なので変動ありですが、550万円を突破しました。 含み益は+47万円にもどっています。 先月の資産が440万円だったので、約100万円増えています。 日本株が大きく値を戻したこと、 下落時に投資信託、日本株共に買…

資産ポートフォリオ2024.8

現在のポートフォリオ 住宅ローン差し引き後。 保険は解約返戻金で計算。 年金含まず。 不動産含まず。 総資産 資産比率 当面の目標 総資産 前回6月と比べると、20万円ほど減っています。 1680万円でした。 リスク資産の減りなのか、支出が多かったの…

オカネコで家計診断してみました

1年ぶりにオカネコを利用してみました。 オカネコは、無料で家計診断をしてくれるサイトです。 私は、LINEから会員登録してみました。 こういうサイトは情報が垂れ流しになるのではないかととても心配なのですが、経済アナリストの馬渕麻理子さんも無料で安…

投資資産状況2024.8.4

現在の投資資産。 含み益が、見事に下がってます。 1日で20万円とか普通に下がるのですね。 保有している日本株は、ほとんどマイナスです。 かろうじてプラスなのはこちら。 トヨタ アステラス製薬 楽天グループ アステラス以外は、安く購入できているだけ…

買い増しチャンス?

資産が減っていますね。 日本株から、投資信託から、含み益が減っています。 1週間のうちに➖20万円くらいいきました。 もっと投資額が多い人にとっては、下げ幅は大きそうです。 もちろん、慌てて売ったりはしませんが、頻繁に証券ページを確認してしまって…

簡単★UFJ銀行で新紙幣への両替

ついに、新紙幣を手に入れました! オススメの両替の仕方について書きます。 結論からいうと、三菱東京USJ銀行が神です。 両替は決して急ぐものではないのですが、子供に見せてあげたいということと、単純に私がミーハーだからです。 あと、現金でのお月謝用…

自己紹介とブログについて

はじめに 自己紹介(2024年夏時点) 40歳半ば 3人の小学生子持ち。 フリーランス医師 年収 資産 総資産は3000万円超。(個人のみ、保険含む) 築10年目の持ち家マンション 好きなもの 好きなお店 楽天市場での買い物 はじめに このブログでは、金…

投資資産状況2024.7.6

現在の投資資産状況。 楽天証券のみです。 SBI証券については、残高が少ないためここでは載せていません。 評価額は先月に比べて、+60万円。 現在月に22万円投資信託を積み立てていることと、ちょこちょこと個別株を購入しています。 身近な企業を単元…

リアル資産配分

野村証券のOne Stockアプリから。 総資産は3100万円 住宅ローン差引後で1700万円。 学資保険の現在の貸付可能金額、変額保険の解約返戻金を含みます。 年金は含まれていません。 預貯金:1500万円 保険: 600万円 外貨: 500万円 投資信託…

投資資産状況2024.6.4

現在の投資資産状況 先月からしたこと。 特定口座の整理 外貨建てMMFの開始 日本株の投資信託の追加 個別株の買い足し 特定口座の整理 どうせならNISA口座に資金移動をしようと、特定口座のオルカンとS&P500と三菱UFJファイナンシャルGを売却。 どれも含み…

家計簿アプリ★マネーフォワードMEを導入

やはり家計簿をしっかりつけて、収支の把握が必要と感じたので、マネーフォワード有料版に変更しました! 5300円年払いです。 Appleギフトカードをコツコツ貯めているので、割安にはなっているはず。 ここ最近、収支が雑多になってきており、資産全体も…

投資資産状況2024.5.4

現在の投資資産→ 投資信託は積立購入しているので、元本は20万円/月で増えていきます。 4月、アステラス製薬と、JPXプライム150というETFを買い足しました。 日経平均が下がって、株価も下がったところで追加購入です。 個別株はあまり…と言いながら、なか…

100万円修行達成したらどうする?

早くも、半年で100万円達成してしまいました…。 三井住友ゴールドNL、VISA。 うれしいのですが、半年でこれだけ使ってしまったという事実に引いてます。 今月はじめまでは60%だったのに、保険料の年払いで一気に達成してしまいました。 100万円ちょうど…

au PAYバーチャルプリペイドカード申し込み

au PAYプリペイドカードの申し込み au PAYの利用を始めた理由 地方税の支払い方法 ポイント還元について 結論 au PAYプリペイドカードの申し込み au PAYバーチャルプリペイドカードの申し込みをしました! 4/23からau PAYカードがリニューアルされるとい…

毎月の予算(固定費、生活費)見直し

固定費とは、月によって金額が変わらない支出。 変動費とは、月によってばらつきがある支出。 食費や日用品、教育費、旅行代などの娯楽などを含みます。 さて、うちの場合 【固定費】 住宅ローン 55,000円 通信費 6,000円 共済保険掛金 45,0…

投資資産状況2024.4.7

現在の投資資産状況 ↓ 先月は+48万円でした。 今月も同じですが、総額は300万円に近づいてきました! 現在はNISAで全世界株に15万円/月、S&P500に5万円/月積立ています。 個別株はやはりハラハラするので、投資信託にコツコツ積み上げる方が…

投資資産状況2024.3.3

現在の投資資産状況。 ここ最近の株高のおかげで増えてます。 まぁ、ズドンと下がることもあるのでしょうが…。 資産は順調にいけば来月には300万円を超えるかどうかというところですが、早く1000万円を超えて運用してみたいです。 今焦っても高掴みに…

マネーフォワード有料版を2週間使った感想

無料期間もあと2週間となりました。 real403.com 有料版を無料お試し中です。 アップグレードした当初は、毎日頻回に使い方を確認してみたりしましたが、2週間経った今では毎日は確認していないかもしれません。 このアプリが完全無料ならば、確実に使うの…

申告開始前に確定申告を終了させた話

確定申告の時期です。 2月中旬から始まる確定申告ですが、実は申告開始より先に提出することができます。 昨年も、1月中にe-Taxで書類を作成して提出しました。 早くに提出すると、早くに還付を受けることができます。 何より、先延ばしになりがちな手続きを…

投資資産状況2024.2.4

現在の投資資産状況 こちらは楽天証券分のみです。 休日は値動きがないので、投稿しやすいです。 年始から株高らしいので、利益率も上がっています。 個別株も気になりつつも、極めてセンスがないため足踏みしています。 とりあえずは、 【楽天証券】 全世界…

12月の家計簿まとめ

共益費、公共料金は夫負担。 教育費は折半。(夫は塾代担当) 【12月支出】 収入 113万円(ボーナス60万円込、年末調整含む。+別口座に18万円) 支出 54万円 + 投資38万円 食費 5万円 (+プレミアム商品券使用2.4万円)→7.4万円 日用品…

投資資産状況2024.1.7

現在の投資資産状況。 12月に何を思ったか、国内株を買い足してしまいました。 アステラス製薬と、三菱UFJフィナンシャル。 アステラス製薬は、大企業だということと、企業名が「明日を照らす」という意味だというお話を聞いたことがあり、なんとなく応援…

目指す資産ポートフォリオ

現在の投資先の比率はこちら。 投資信託は、米国株式と全世界株式なので、海外株式としても良いかと思います。 そうすると… 海外株式 70% 国内株式 30% ということになります。 今後投資信託は積立で増えていく予定なので、どんどん海外株式の比率が大きくな…

投資資産状況2023.12.2

現在の投資状況 ちょうど今年から始めた投資。 NISAだけに留まらず、特定口座も始めてしまっています。 始めて1年間での投資額としては妥当でしょうか? 新NISAの枠を埋めるためには、もっと月々の積立額を確保しなければいけません。 【国内株式】 トヨタ …

結局S&P500なのか全世界なのか、まだまだ迷走中

来年から始まる新NISAの積立予約が始まりました。 結局米国株なのか、全世界株なのか、どっちなのか!? 悩みすぎて、S&P500と全世界株(オルカン)を半々で予約していたのですが、またもや悩み始めました。 こちらのYouTubeが面白くてじっくり観てしま…