はい、ふるさと納税でやらかしたかもしれません。
今年は転職もしたことで、収入が上がり、年初から調子良くふるさと納税をしていました。
12月ということで、納税し納めだ🎵などと調子に乗ってました。
年末になり、勤務先からの源泉徴収票が揃い、「あれ?」と。
3月までは、前の職場。
給料は前払い(1月分は1月に振り込み)だったので、3ヶ月分の給料。
4月から新しい職場。
給料は翌月払い(4月分は5月に振り込み)なので、5〜12月で8ヶ月分!
はい、寄付上限額を9ヶ月分で計算してました(泣)。
数万円ゆとりを持っていたのですが、どうやらピッタリくらいの限度額になりそうです。
源泉徴収票と、給料明細を見て真剣に計算して。
計算は、楽天ふるさと納税サイトより、ふるなびが使いやすかったです。
本当に、ギリギリ!!
もしかしたら控除額が増えたらアウトかもしれないレベル。
今年は、
社会保険料は任意継続保険一括支払いのため、来年度の3月まで支払いをしていること。
国民年金保険料を2年一括支払いにしていること。
社会保険控除が、30万円くらい多かったのですよね・・・。
控除が多いと寄付金額が下がる。
詳細シミュレーションをして気づいたことでした。
来年は逆に控除が少ないということで、寄付金額が上がるのか?
税金の計算は、本当に難しい。