10年後に資産1億を目指すブログ2023〜

40代ワンオペ女医。節約と投資の勉強始めました。基本積み立て投資

2025年2月家計簿

2025年2月の家計簿です。

いつになく均等が取れているような円グラフ。

f:id:kanenonarumachi:20250313210949j:image

収入:ヒミツ

支出:42万円(確定申告で➕33万円!)

税金関係 :58000円(➕33万円)

食費   :75000円

  • 食費  :60000円
  • 外食  :14000円
  • コンビニ:  700円

住宅固定費:73000円

  • ローン返済:56000円
  • 通信費  :6600円
  • 保険   :6000円
  • 水道光熱費:4000円

趣味娯楽 :67000円

  • 美容:36000円
  • 遊び:3000円

教育費  :56000円

  • 習いごと:53000円
  • 仕事関係:3000円

自動車  :49000円

  • ガソリン:21000円
  • 点検  :17000円
  • 高速道路:12000円

日用品  :37000円

  • 日用品 :18000円
  • 衣類  :12000円
  • 子供用品: 6000円
  • 医療費 :  500円

交通費  :7000円

考察

  • 食費、日用品は合格圏内。いつになく少ないのはなぜだろう?
  • ふるさと納税は年初から飛ばしています。お米を頼んでいるので高額に。
  • 美容はボトックスを打ちました。
  • 日帰りで鈴鹿サーキットに遊びに行ったため、遊び代が嵩んでいます。
  • スキーに行ったので、高速代とガソリン代がアップ。
  • オイル交換と点検代も嵩んでいます。

食費が少ないと、ほかが予算オーバーになってもなんとかなるものだと実感。

変動費を減らすことが、家計を楽にするのですね。