お金の使い方は自由です^^
さて、
家計簿アプリマネーフォワードMEのスタンダードコース(有料版)を使い始めて10ヶ月。
とても使いやすいアプリです。
料金は年額5300円。
月額だと480円。
固定費、変動費、特別支出など、月々の支出が把握しやすく、操作もしやすいです。
ただ、家計簿アプリであるため、証券口座の細かい内容や、資産全体を細かく分類することはできず。
ポートフォリオや、配当に関しては、
「アドバンスコース月額980円」
だと見れますよ、とアプリ上の勧誘があったわけです。
有料版とベールのかかった画面というのは、とても魅力的なわけです。
宣伝が上手ですよね。
数日間悩んだのですが、
コース変更する前に、自分でポートフォリオを作成できるか計算してみました。
できないわけではないですが、面倒くさい。
まず、現金預金のところに円預金と外貨が入っているため、それぞれの金額を出して、
総資産額からの割合を出して入力する・・・
メンドウクサイ。
一度アドバンスコースとやらを試してみたい衝動に駆られてしまいました。
分かっています、絶対必要でない浪費であるということは。
ただ、資産全体を見渡したい欲が強く、
見れることで安心感を得られる、
着実に資産を増やす原動力になる。
いろんな葛藤がありましたが、ぽちっと変更!
コース変更に関して。
アップグレードに関しては、現コースの年額済みの分から日割り計算して返金があります。
ダウングレード(高いコースから安いコースに変更)の場合は、契約終了後にコース変更になるようです。
いくらお得だからといって、いきなり年額プラン10700円に変更して、
全然使えない
ということになっても困るので、まずは1ヶ月は月額プラン980円に。
便利で使い心地が良ければ年額プランにしようかと思っています。
980円支払った後に、973円の返金が直後にありました。
さすが、Apple、仕事が早い。
アプリを契約する際は、Appleギフトカードがおすすめです。

- 価格: 5000 円
- 楽天で詳細を見る
楽天市場で、買い回りの時にコツコツ購入しています。
10%以上の割引でApple製品や、サブスクリプションの支払いに充てられます。
さて、しばらく使用してから使い勝手を報告させていただきます。