マネーフォワードME資産運用アドバンスコースの活用です。
投資目的別ポートフォリオを作ってみました。
じゃん。
あえて、金額は伏せていますが、全体の割合を眺めることが目的です。
- 老後資金(長期)
- 教育資金(中期)
- 生活流動費(短期)
- 生活防衛費(固定)
に分けてみました。
老後資金:
目標は5000万円超
教育資金:
現預金と、半分は投資信託です。
目標は1500万円
生活流動費:
日々の生活費、カードの引き落としや急な出費に耐えられるだけの金額を準備するもの。
目安は300万円
生活防衛費:
働けない時期があっても、数ヶ月は生活できるだけの資金。
現預金の余力を残しておく。
目安は700万円
合計して、現預金は1000万円をキープしたいと考えています。
現在、この現預金については1000万円よりも多い状態。
なので、アプリでは
「月にもっと投資に回せます」
とアドバイスされるのですが、それも不安。
結局は、参考にしながら自分のペースで納得しながら投資をすることが大切。
毎日資産を眺めるクセ、やめたいのですが、やめられない・・・。