10年後に資産1億を目指すブログ2023〜

40代ワンオペ女医。節約と投資の勉強始めました。基本積み立て投資

利権落ちを狙う

3月の利権落ちを狙って、高配当株を買い増したいと思います。

 

こう言えばカッコ良いのですが、

3月に入って株価が上がって買いづらいので、値段が下がったら買おう

というスタンスです。

 

欲しい銘柄は

日本郵船

日本製鉄

積水ハウス

丸紅

大手企業で、高配当。

 

トランプ関税のためか、米国の金利の問題か、色々要因はあるのでしょうが、

本日日経平均が下がってました。

途中37000円を切ってましたね。

S&P500の指数も下げ気味でしたし、こういう時は買い増したい気分に。

 

資産全体も含み益が減っているのですが、

上がると不安(買えない)

下がると嬉しい(けど資産額減る)

投資をするって複雑。

 

3月前半、学資保険の解約返戻金で、投資信託全世界株を300万円購入しました。

➕5万円の収益になっていますが、

解約による損失はそれだけでカバーできています。

もちろん、ここからさらに上がることもあれば、ドンと下がることはあり得ます。

ただ、定期預金や保険の満期というものは、期待値というものが低いということを実感しました。

期待値が低い🟰安定

なのですが、余剰資金は投資に回すという考えに納得できました。

 

さらに買い足したい衝動に駆られているのですが、現預金も大切。

どうしよう。

ついポチッとしたくなります。

投資信託は約定のタイミングが遅れるので、下がったところで買っても、基準価格は予想つかないのですよね。

なので焦る必要はなく、落ち着いて資金を投入しようと思います!