楽天証券だけじゃないよ!
こんなメールも来ていました。
最近、
勝手に売却されて、変な中国株を買わされた。
なんてニュースがあったかと思います。
じゃあSBI証券なら大丈夫なの?
と思うかもしれませんが、
引っかからないためには、
- メールでの誘導に引っかからないこと。
- 公式HPからの情報を参考にすること。
- 2段階認証をすること。(特にSMSが安全かと)
できるのはこれくらいでしょうか。
こんなにフィッシング、フィッシングと言われて、
「2段階認証にしましょう、こちらからすぐに2段階認証に変更を」
なんて、案内のメールが来たらどうですか?
ついポチッと誘導されてしまう人もいそうではないですか?
フィッシング注意喚起でフィッシング詐欺を働く。
こういうトラップもあり得ます。
注意、注意、資産をしっかり守ろう!!
ですね。
実際、すぐに楽天証券でログインの2段階認証を登録してみたのですが・・・
ログインで2段階認証は、もどかしくて不便でした。
1日だけセキュリティを頑丈にしたものの、すぐに解除してしまいました。
なかなか、現実は厳しい。