美容のことです。
経験した美容について話します。
もちろん一気にやったものではなくて、数年くらいかけて経験したものです。
もはや趣味のようなものと言いますか。
やりすぎですかね…。
やってる人はやってるけど、興味がない人には全く理解されない分野でしょう。
効果があったのか??と疑問に思うこともあります。
しかし、年齢より老けて見えることはないと自負しています。
マイナス5歳は厳しいかもしれないけど、5歳若い人と同じくらいには見えるかもしれません。
(言い過ぎですかね)
子達の保護者の方には色んな年齢の方がいます。
自分より10歳若い人もいれば、10歳上の人もいる。
子供は「お母さんの年齢」を気にするようになってきました。
35歳で産んだ末っ子のお友達のお母さんは、10歳以上若くてもおかしくありません。
少しでも若く見えたいという願みは持ったらダメですか。
40歳過ぎたら悪あがきだと思われますか。
ハイフ
たるみ、小顔
約60000円/回、年に2回
すぐに効果があるわけではないけど、たるみは防止できている気がする。
フォトフェイシャル
くすみ、こじわ、薄井シミ
15000円/回 ×5回くらい。追加で気になる時に。
全体的に肌が綺麗になる。
やってるやってないで差がつく気がします。
レーザートーニング
肝斑、シミ
11000円/回、1ヶ月空けて5回連続で。
フォトフェイシャルで消えなくなってきたシミ対策に。
薄くなったような気もするが、正直分かりません。
やらなくても良かったのか迷うところですが、値段的にはお手頃でした。
ボトックス
10000円/箇所、半年毎に3箇所ほど。
額、眉間はマストになってきました。
PRP注入
ほうれい線と目の下のくぼみに。
5〜8万円だったかな(忘れました)
通い始めた時にキャンペーンで勧められたのですが、数年経った今ではやらなくて良かった施術です。
目の下のくぼみは、結局は脂肪による影だったのかもしれません。
アートメイク
8万円(2回分)
やってよかった!
眉毛を描かなくても大丈夫なレベルなので、朝の準備の時短になっています。
ボトックスが切れてくると、眉毛の形が気になってきます。
クマとり(眼窩脱脂)
22万円
簡単に手を出せない金額と、手術内容です。
下瞼の粘膜側から脂肪を取るという手術です。
20歳代の時から、ずっと気になっていた目の下のぽっこりした膨らみ。
写真を撮っても目の下に1本線が余分に入ってしまい、老け顔の原因のひとつでした。
「やってよかった、嬉しい」という感想です。
料金に関してはクリニックにより大きく違います。
私はなるべく費用を抑えているつもりですが、あまり安すぎるところもリスクがあります。
医師もいて、ある程度の金額設定がされていると安心です。
ボトックス以外ははっきり見た目の変化が分かるわけではありません。
やってるかやっていないかで差がある、と聞きますが、実際自分で比較することは難しいです。
左右で比べるわけにもいかないですしね…。
定期で通いたいメニューが、ハイフ、ボトックス、+フォトフェイシャルなどの美肌メニュー。
ハイフ 12万円/年
ボトックス 6万円/年
合計18万円/年→1.5万円/月
美肌メニューも+していくと、2万円/月。
かかりすぎですか?
大きな金額のものは、つい月換算にしてしまいます。
悪い癖です。
美容室は安いところで回数少なめに抑えていますが、その他化粧品も入れると平均して2万円/月では厳しいかもしれません。
ここは譲れないと思っていますが、どうしても家計が厳しくなると、一番に削らないといけない部分ですね。
この記事を書いていて、だいぶ固執している自分に気付きました。
ダウンタイムを調べて次々やりたいことを考え始めたら、一旦クールダウンですね。
予算を決めて、できるものと我慢するものを選ぶ。
これが大切ですね。
もっと柔軟に、好きなように歳をとりたいなぁ。